

今回は女性の髪上げについてです
スタンダード(モダン)の場合
シルエットとしては、アップにして後頭部にボリュームを出すのが一般的。
夜会巻き
を思い浮かべて貰えると、イメージはつかめるのではないでしょうか。
一昔前は頭にソフトクリームが乗ってるような感じでしたが
、
最近はほとんど見ません。
何十曲も激しく踊っても崩れないように、ジェルやスプレーでしっかり固めます。
それにカラーや髪飾り、エクステなども使われます。

ショートの場合でも
同じようにしっかり固めます。
世界チャンピオンがロングのダウンヘア
で踊っていたこともありましたが、
一般的にはデモやショーダンスでしか見ていません。
多くの人は、ヘアーコンテストのような髪型
で踊っています。
ピンカールなど、最近よく見かけますね。

さて、ラテンの場合
スタンダードに比べ、何でもあり
ですね。
ガチガチに固めたシニヨンもOK!
ウイッグ、エクステ、三つ編み、髪飾り…
ポニーテールのようにバサバサするのもOK!
ショートヘアを固めるのも、固めずサラサラのままもOK!
ただし、ショートで何もしないのはダメ
です。
計算されたカット・ブローがされてないと、
単なる手抜きに見られてしまいます。
あと、踊っていて顔にかかるのも好ましくありません。
天野先生ではないですが、表情が見えないと減点対象
です。
シャルウィの場合、ここまでやってはいないですね。
一曲だけというのと、当日セットする時間の関係もあるでしょう。

ダンスの髪型はゴージャスな衣装
とのバランスを考え、
ある程度手の込んだ髪型が良いと思います。
コンペの場合、気合
が髪型に表われたりします。
少しでも踊りを引き立たせられるよう、髪形にも気を使いましょう。。。
