説明力は理解力。。。

石川です。

今回のお題は「説明力は理解力」です。

社交ダンスの先生のお話し。

よく「あの先生はわかりやすい」とか「なに言ってるかわからない」など…

お友だち同士で先生の話しもするかもしれませんね。

ダンスを正しく説明することはそれほど難しくないように思います。

教科書に書いてあることをそのまま伝えればよい。

これで生徒さんが理解してくれるかは疑問ですが(笑)

難しいのはわかりやすく説明すること!

理解の仕方も人それぞれ、ということは説明の仕方も人それぞれ、になるべきです。

プロの先生も説明力が高い人とそうでもない人がいるように思います。

では説明力が高い人とは?

私はより深く理解している人ほど説明がうまいと思います。

いろいろな角度から説明できますね。

ではわかりにくい先生とは?

正しいことを言っているのだと思いますが、自分の言葉ではない。

コーチャーに言われたことをそのまま伝えていたりしますね。

先生とはレベルが違うのでそのまま伝えても生徒さんには理解できません。

わかりやすく教えるためにはその人のレベルに合わせて教える必要があります。

プロの先生も教わったことを自分なりに理解&解釈する。

さらにそれをかみ砕いて生徒さんに与える。

親鳥がひなにエサをあげるような感じかな。

そのまま与えたら消化不良になっちゃうよー。

難しいことをなるべく簡単に教えられる先生が良い先生だと思います。

皆さんもなるべく説明力の高い先生に習うようにしてください♪

それでは、また。。

最新情報をチェックしよう!