石川です。
本日、「JATDダンスカルチャー」で巣鴨に行ってきました。
「JATDダンスカルチャー」(←クリックで公式HP!)

まずはいつものダンスが上達する準備体操で身体をほぐします。
次はいつものメレンゲ、移動しないでその場でできるバージョン。
さて、前回はサンバのベーシックステップを深掘りしました。
今回はパソドブレのベーシックを深掘りです!
まずはラ・パッスの足型から。
踊るところまでは問題なし。
問題はここから、いかにカッコよく踊るか、ですね。
立ち方であったり、タイミングだったり、いろいろ注意するところはあるのですが…
今回は二人でうまく踊るためにコネクションにフォーカスしました。
位置関係は?どうやってリードする?リードを受ける?
パソドブレは「闘牛」をイメージして。
基本的に男性は闘牛士、女性はケープです。
これをイメージするだけでも見えかたが変わってくると思います。
あとはフラメンコタップス。
足型だけでなく、いろいろ踊りかたの注意点を説明しました。
個人的にもっとダンスタイムで普通にパソドブレが踊られればよいと思っています。
ベーシックならちゃんとリードで踊れますよ。
毎回私たちは考え方を伝授しているので基本を理解できれば他にも応用できるはずです。
今回も楽しくタメになる内容になったと思っています。
興味のあるかたはぜひ巣鴨の「JATDダンスカルチャー」にご参加ください。
私たちの次の予定は、2025年6月13日(金) AM10:15~11:45です。
よろしくお願いいたします。
それでは、また。。