石川です。
デモ本番が近づくにつれて生徒さんのデキが悪くなることがよくあります。
この原因は、ひとことでいうと「頑張りすぎ」です。
うまく踊りたい→力入りすぎ→硬くなる→失敗、とか。
間違えたくない→足型を覚える→リードを受けなくなる→失敗、など。
まだ日にちがあるときはちゃんとリードを受けられていたのに…
足型を覚えれば覚えるほどミスが増えていきます。
皆さん、もっと自分を信じてください!
自分を信じてこその「自信」です。
ちゃんとリードを受けて踊れるはずです!
皆さん、もっと先生を信じてください!
最大限のサポートをしてくれるはずです。
本番、実力以上の踊りをしようと思わないでください。
普段通りでよいのです、それが今できる一番の踊りなのです!
実力以上を求めるから緊張感が強くなり、いろいろなミスがでやすくなる。
ある意味開き直り、「ヘタでもいい、今はこれが精一杯!」
逆にいつも以上によい踊りになったりします。
リラックス、平常心、欲張らない。
緊張するな、とはいいません(どうせ緊張するんだから、笑)
緊張してください、ほどよい緊張は悪いことではありません。
自分を信じ、先生を信じ、その場を楽しむ!
きっと皆さんのデモはうまくいきます♪
もっと気楽にいきましょう。
それでは、また。。。