石川です。
先日、L&P競技ダンスサークルに行ってきました。
会場は「橋本公民館」

いきなりちょっとしたアクシデントがありましたが、気にせず開始(笑)
今回は少人数だったためほぼ個人レッスンのようにできました。
まずそれぞれ疑問に思うことを聞き、それの対処方法など。
いつも言っていますが、上達の秘訣はまず疑問を持つこと。
そしてその疑問を解消していく、それらを繰り返す。
ダンスのレッスンを受けている人はただ言われたことをやっているだけの人が多い。
ダメではないけどもっと加速度的に早くうまくなりたいのであれば、疑問を持ってください。
勉強で考えてみて。
先生が一方的に授業をしているのと、生徒から活発に質問されている場合、後者のほうが良さそうでしょ。
受動的か自発的か、その差はどんどん大きくなっていくと思います。
せっかくなので組みながらリード&フォロー、コネクションを中心に進めました。
個人レッスンの最大のメリットは感触だと思っています。
見るだけでも形や動きはある程度わかります。
だけど感触だけは組んでみないとわからない。
どんなにYouTubeなどの動画を見てもこれだけはわからないのです。
主にベーシック、ルンバ、チャチャチャ、サンバをやりました。
コネクションのコツをつかめば、どの種目でも同じようにできます。
今回はかなり有意義なレッスンになったと思います。
生徒さんも「こんな感じ、初めて!気持ちいい♪」と言っていました(笑)
ダンスにおけるコネクションは基本であり、究極です。
とても奥深い世界ですが、常に追求してください。
それでは、また。。。