- 2008年11月11日
- 0件
ルーティンを変えよう。。。
石川です。 今回のタイトルは「ルーティンを変えよう」です。 ダンス界でいうルーティンとは足型、振付の事です。 これは主にカップルでやっている人にですね。 個人レッスンでバリエーションをやっている人にも当てはまるかな。 競技会で2級以上になるとバリエーションOKになりますね。 (コンペによって違う場合があります) みなさん人と違ったオリジナルルーティンが踊れるようになる。 ここで「自分達らしさ」を出 […]
石川です。 今回のタイトルは「ルーティンを変えよう」です。 ダンス界でいうルーティンとは足型、振付の事です。 これは主にカップルでやっている人にですね。 個人レッスンでバリエーションをやっている人にも当てはまるかな。 競技会で2級以上になるとバリエーションOKになりますね。 (コンペによって違う場合があります) みなさん人と違ったオリジナルルーティンが踊れるようになる。 ここで「自分達らしさ」を出 […]
石川です。 今回は「ダンス界の音源」について考えてみます。 今現在の主流はCDと言っていいでしょう。 でも20年位前まではレコードだったと思います。 ダンスホールでもバンドじゃない時はレコードを使っていました。 それを使いたい順にカセットテープにダビングしたり。 当時はデモの時もカセットテープを持って行きました。 私の経験では会場のデッキによって再生スピードが違ったりしました。 デッキによって曲の […]
石川です。 2008『統一全日本ダンス選手権大会』の結果です。 ■ラテン 優勝・・・Michael Wentink・Hidemi(JDC西部) 二位・・・中村俊彦・青柳朋子(JBDF東部) 三位・・・立石勝也・立石裕美(JBDF西部) 四位・・・西島鉱治・向高明日美(JBDF東部) 五位・・・金光進陪・吉田奈津子(JBDF東部) 六位・・・松本光祐・加藤希望(JDC東部) 去年のチャンピオン(四連 […]
石川です。 四次予選も終わりました。 この後はセレモニーのため少し間隔が空きます。 私達の結果は…力及ばずここまででした。 24アップのところで30位。 残念な結果ですが、やるだけはやったのでしょうがないですね。 技術的な問題より体力的(年?)な問題かも。 でもここまで予定通りの練習、調整で臨めたのでそこは満足。 「結果より過程」言い訳ではなく本当にそう思っています。 まだもっと上手くなれる、そう […]
石川です。 三次予選も終わりました。 残っている選手達を見ての感想です。 みなさん基本的にスピードがあります。 後はその速さを活かして何をやるかがポイントだと思います。 私達は無事通過。 ケンちゃん達は残念ながらここまででした。 でも頑張ってよく踊っていましたよ。 さあ次は四次予選(最終予選)です。 ここで上位24組に絞られます。 そろそろ疲れも出てくる頃。 頑張りますので応援よろしくぅ!。。。 […]
石川です。 先程二次予選が終わりました。 スタンダード、ラテン共に出場組数が多いため時間がかかります。 ちなみにラテンのエントリー数、209組。 それが予選のたびに約半数になっていきます。 いつもの事とはいえ厳しい世界です。 一次予選から決勝まで7ラウンドあります。 フルで踊るにはかなりの体力も必要ですね。 私達はチェック数順位、14位でアップ。 ケンちゃん達も残りました。 次は三次予選、まだまだ […]
石川です。 一次予選が終わりました。 とりあえずここは通過。 ケンちゃん達も無事通過。 一次予選を踊ってみて思ったのはみんな上手い! 選手の差が少なくなってきていると言えばいいのか? ちょっとしたミスも命取りになるかも。 次は二次予選。 気合い入れて踊ってきます。。。 クリックでプロデモページ!eyeVio クリックで動画レッスンページ!eyeVio ↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのH […]