CATEGORY

◆ダンスの色々…

  • 2008年5月7日
  • 2件

タコになりたい。。。

石川です。 今回のタイトルは「タコになりたい」 別に身体が柔らかくなりたいという事ではありません。 タコは足(手?)が8本ありますよね。 私もそれくらい手の数が欲しいという事です。 何故そんなに手の数が欲しいかというと、 レッスン中に必要になってくるからです。 例えばラテンで両足を横に開きウエイトを右にかけたとしましょう。 右手は上に、左手は横に開きます。 まぁラテンではよくある形ですね。 これを […]

  • 2008年5月5日
  • 12件

子供とダンス。。。

石川です。 今回のタイトルは「子供とダンス」です。 「子供の日」という事でこんなタイトルにしてみました。 うちのスタジオでも「KIDSクラス」をやっていますが、 まだまだ生徒数は少ないです。 他のお教室でもあまり多くはないようです。 もっと多くの子供達にやって欲しいと思っています。 最近は少子化で、一人っ子も増えています。 加えて家の中でゲームで遊んでいる子も多いです。 世の中が物騒になっている影 […]

  • 2008年5月4日
  • 6件

男性のムダ毛。。。

石川です。 今回のタイトルは「男性のムダ毛」についてです。 男性の場合、女性ほど大変ではないでしょう。 一番はヒゲかな。 意図的に伸ばしている人以外は毎日剃りましょう。 私は薄いので大丈夫ですが、 濃い人は一日に二回剃る人もいますね。 口ヒゲ、アゴヒゲ、モミアゲ、ノド、首など、 剃り残しがないように注意しましょう。 たまに剃りが甘い人がいますよー。 剃ったあとはアフターシェーブローションもお忘れな […]

  • 2008年5月3日
  • 2件

コーナーの考え方。。。

石川です。 今回のタイトルは「コーナーの考え方」です。 これはラテンとスタンダードでは違うかもしれませんね。 まずラテンでLOD(ライン・オブ・ダンス)があるのは、 サンバとパソドブレです。 LODとはダンスの進行方向とでも言えばいいのかな。 反時計周り、フロアの外側を左周りに進む事です。 ラテンのバリエーションのルーティンを作る時、コーナーの事は考えません。 基本は真っ直ぐ、コーナーがきたら曲が […]

  • 2008年5月1日
  • 14件

スカート履いてね。。。

石川です。 今回のタイトルは「スカート履いてね」です。 みなさん、どんな格好で練習していますか? パンツスタイルもダメではないのですが、 私は断然スカートをオススメします! これはラテンでもスタンダードでも同じです。 練習着でダンスの上達度が変わってくるかも? まずラテンの場合。 膝やモモの隙間が無いかの確認が出来ます。 膝の曲げ伸ばしのチェックも大切です。 パソなどの場合、スカートを持って踊る練 […]

  • 2008年4月30日
  • 2件

ムダ毛の処理方法。。。

石川です。 今回は「ムダ毛の処理方法」についてです。 (ネットで検索したものもいくつか引用させて頂きます) ◎まずはワキの処理方法から。 ワキの毛は生えてくる方向がばらばらなので、 きれいに処理するのが難しい部分だそうです。 また成長が速いので、こまめに処理しないとすぐに新しい毛が生えてきます。 最近は一度に脱毛できる電気脱毛器もあるそうですが扱いには注意して下さい。 毛の量が多い人には便利だと思 […]

  • 2008年4月29日
  • 5件

ムダ毛。。。

石川です。 今回のタイトルは「ムダ毛」です。 みなさん、ちゃんと処理していますか? 最近はだいぶ暖かくなってきましたね。 なのでこの時期は危険なのです。 長袖から半袖やノースリーブになってきます。 処理を怠ると恥ずかしい思いをしますよー。 一番気になるのは「ワキ」です。 処理の甘い人、たまにいます! 多分濃い人は普段から気を付けているでしょう。 問題なのは薄い人です。 少ないから大丈夫、なんて思っ […]

  • 2008年4月27日
  • 2件

練習会開催。。。

石川です。 4月26日(土)「イシカワヒロユキダンススタジオ」にて 初の練習会を開催しました。 参加したのは全てプロA級の選手達。 今回はある意味、実験的な練習会でした。 まずうちでやっている「ラテン・エクササイズ」をみんなでやり、 それから例の「ルンバ・エクササイズ」「チャチャチャ・エクササイズ」と続き、 「サンバ・エクササイズ」「パソドブレ・エクササイズ」 「ジャイブ・エクササイズ」と一気にや […]

  • 2008年4月26日
  • 8件

滑り止め。。。

石川です。 今回のタイトルは「滑り止め」。 これはフロアに使う「滑り止め」の事です。 ダンスのフロアは状態が難しい。 滑らなくても滑りすぎてもよくないです。 一般的にはラテンはあまり滑らない方が、 スタンダードの場合少し滑るくらいがいいとされています。 ただしその人のダンスシューズの状態で変わってきます。 新しいと滑らなく、古くなると滑りやすくなります。 さて、どこのお教室も何か「滑り止め」を使っ […]

  • 2008年4月25日
  • 6件

前バランス。。。

石川です。 今回のタイトルは「前バランス」です。 ラテンを踊る時は真っ直ぐ立ち少し前傾に立つのが基本。 人間が普通に立つとウエイトはヒールの上になります。 そのまま踊ってしまうとバックバランスになりやすいですね。 回転などで失敗した時、多くの人は後ろにふらつきます。 原因の多くは立ち方、バックバランスになっている証明ですね。 ここでふらつかないポイントをお教えしましょう。 まずどうなっているかを検 […]