CATEGORY

◆ダンスの色々…

  • 2007年2月3日
  • 13件

早く上手くなるためには。。。

ダンスをやっていれば、誰でも早く上手くなりたいものです。 ダンス以外でも習い事をしてればみな同じですね。 1年でかなり上手くなる人もいれば、10年でもまだまだの人もいます。 その差は何なのでしょう、才能やセンスではないと私は思ってます。 誰でもちゃんと練習すれば短期間で上手くなれるのです。 一言でいえば努力なのでしょうが、どんな努力をすればいいのでしょう。 今までの経験で言うと、1レッスンで進む内 […]

  • 2007年2月2日
  • 2件

若いダンス。。。

若さっていいですね、こんな事思う立派なおじさんになりました。 ダンスは単純に言えば若い方がいいです。 若いダンスとは、勢いがあり弾けるパワーがあります。 身体も動くし、思い切りがいいですね。 競技会でも若い人はいい成績が取り易いです。 でもただ若いだけで結果がいいのではなく、理由があるのです。 それは「頑張って」踊っているからです。 だれでも頑張っているのですが、ほとんどは自己満足レベル。 ダンス […]

  • 2007年1月30日
  • 11件

武道館コンペ。。。

今回はお知らせです。 2007年 2月12日(月・振替休日)武道館にて、 「5th WORLD DANCE FESTIVAL」 ~ギャラクシーマスターズオープン ダンススポーツチャンピオンシップ~ というコンペがあり、それに出場致します。 JCFが毎年この時期にやるビッグコンペです。 プロの競技会だけでなく、プロアマミックス、アマデモ、 ラテン、スタンダードそれぞれの世界チャンピオンのデモなど盛り […]

  • 2007年1月28日
  • 4件

ストレッチ。。。

本日は私達の所属している選手会の総会がありました。 役員は午前九時に集合、十二時まで理事会を行いました。 十二時からが総会で、昨年度の決算報告や、 来年度の役員の選挙などをしました。 そして二時からコングレス(講習会)です。 これは技術部部長の私が取り仕切ります。 そもそも技術部とは「選手の技術向上」を考えます。 合同の練習会などの開催も我々の仕事です。 今までも、社交ダンスの講習はもちろん、 ヨ […]

  • 2007年1月27日
  • 6件

ダンスのマニュアル。。。

みなさんは何の種目から習い始めましたか? ジルバ、ブルース、マンボ、スクエアルンバあたりでしょうか。 それともキューバンルンバやワルツかな… ステップから?それとも基本的な動きから? 社交ダンスは人によって、またはお教室によって始まり方が違います。 サークルから始まった人とお教室からの人も違うでしょう。 社交ダンスにはレッスンの統一マニュアルがないのです。 お教室、またはその先生で違ってくるのです […]

  • 2007年1月25日
  • 9件

スポーツクラブの成果は。。。

スポーツクラブに入会して2週間ほど経ちました。 毎日とはいきませんが、午前中や仕事の合間に行ってます。 一回にかかる時間は準備を含めて2時間前後。 やる内容は、まずストレッチ、ウォーキングやランニングなどの有酸素系。 それを30分くらいやって、その後はマシン系です。 こっちをメインに1時間くらいやってます。 インストラクターに「どうしたら筋肉つきますか?」と聞いたら、 「ギリギリの負荷で10回、そ […]

  • 2007年1月24日
  • 4件

デモの衣装。。。

今回はデモの時の衣装についてです。 プロのデモもアマチュアのデモもポイントは同じです。 その種目らしい衣装、言い換えれば、より惹き立てる衣装がいいですね。 もちろん選曲によっても替わってきます。 競技会の時は、同じ衣装で5種目踊ります。 どの種目にもある程度対応出来る衣装となります。 デモの場合、その種目に合わせる事が出来ます。 衣装選びでダンスの見栄えが変わってきますよ。 まずラテンの衣装選びの […]

  • 2007年1月23日
  • 13件

コンペの避け方。。。

コンペシリーズ、今回は踊っている時の避け方です。 これが上手いかでコンペの結果が全然違ってきます。 なぜなら、競技会では一度に12組以上でいっせいに踊るのです。 そこでいかに上手く避けられるかがポイントになってくるのです。 まずラテン、難しいのはLODのあるサンバとパソドブレ。 LODに踊るとはフロアを反時計周りに回っていく事。 基本はコーナーまで行って、緩やかに90度向きを変えます。 しかし自分 […]

  • 2007年1月21日
  • 9件

コンペのその他。。。

コンペシリーズ、今回はアクセサリーやネイルなどについてです。 小物にも気を使いましょう。 まずアクセサリー。 プロの場合、多くは衣装を作る時に一緒に作ってもらいます。 その時の衣装のデザインや色味に合わせて、 ネックレス、イヤリング(ピアス)を作ってもらいます。 あと髪飾りや手首、二の腕に付けるものも作ります。 すべてトータルでコーディネイトします。 オーダーの場合、こういう事が出来ますが、 そう […]

  • 2007年1月20日
  • 6件

コンペの時の肌の色。。。

コンペシリーズ、今回は肌の色についてです。 アマチュアの場合、気にしてない人も多いですね。 プロは気にします、特にラテンのコンペの時です。 男性も女性も肌を小麦色にします。 なぜかと言うと、ラテンは南国のもの。 日焼けした肌が似合います。 プロの競技会では、これで「やる気」が見られます。 肌が白いとそれだけで「やる気無し」と判断されます。 なにより色黒の肌はダンスを上手く見せます。 逆に白いと弱々 […]