CATEGORY

◆ダンスの色々…

  • 2006年10月26日
  • 10件

ダンス雑誌。。。

ダンスビュウよりダンスファンより 新しいデニムの衣装です 来月号(12月号)のダンス雑誌に私達の写真が載ってます。 (定期購読してると何日か早く手に入ります) 毎月27日に発売のダンスファンとダンスビュウという雑誌です。 社交ダンスの専門誌で、普通の本屋さんに売ってます。 全国各地で行われたプロの競技会、アマの競技会の結果や、 ラテン、モダンの色々なステップの説明や、踊り方など。 ダンスの歴史、選 […]

  • 2006年10月25日
  • 10件

ジルバの練習。。。

CD買いましたぁ~! まだ聞いてないけどね! さて、皆さんジルバの練習ってしてます? ジルバが上手く踊れたら、他のダンスもかなり上手く踊れますよ。 まずパーティーに行けば必ずジルバが出てきます。 出てくる回数は他の種目より多いかも… それはクイックとジャイブの曲で、その代わりに踊るからです。 よく踊るわりに、よく分かってないんじゃないかな? 私が思うに、「よく踊るものは上手く踊れたほうがいい」です […]

  • 2006年10月21日
  • 7件

ベストパフォーマンス。。。

競技会、デモンストレーションなどに出場する時、 ベストパフォーマンスをしたいですね。 今回はその秘訣をお教えしましょう。 それに向けて練習するのはもちろんですが、 どんな練習をしていますか? 多くの人は一番いい踊りが出来るような練習だと思います。 でもそれだけではいけないのです! 最悪の状況を考えた練習をするのです。 例えば間違えた時の練習。 間違えた時、戻ってやり直してはいけません。 そのまます […]

  • 2006年10月20日
  • 11件

短所が長所。。。

誰でも長所と短所があるものです。 その長所は活かすとして、問題は短所です。 みなさんはどんな短所がありますか? 今回は身体の短所について考えてみましょう。 短所=コンプレックスと言ってもいいですね。 背が高い・低い、手が長い・短い、足が長い・短い、 太っている・痩せている、身体が硬い・柔らかい… 挙げればキリがなさそう… 問題はその短所にどう対処してるかだと思います。 確かにダンスをするのに体型が […]

  • 2006年10月17日
  • 35件

ダンスの疑問。。。

今回は皆さんの疑問にお答えしたいと思います。 社交ダンスを習っていて疑問に思う事、 やってなくても見ていて疑問に思う事、なんでもいいです。 正しい答えか分かりませんが、 私なりの解釈でお答えしたいと思います。 今さら聞けないような初歩的な事でもいいし、 技術的な難しい問題でもOK。 頑張って答えるつもりです。 疑問、質問お待ちしていま~す。。。 ←クリック!ランキングがやばいかも?

  • 2006年10月16日
  • 13件

バレエ経験者の社交ダンス。。。

今回はバレエ経験者が社交ダンスをした場合のお話しです。 プロダンサーでもバレエ経験者は多いです。(特に女性) 純代先生もクラシックバレエをやっていました。 ではバレエをやっていると社交ダンスに有利なのでしょうか? 何もやってない人よりいいかもしれませんが、メリットとデメリットがあります。 まずメリット。 真っ直ぐ立つ事が出来る。 回転が出来る。 柔軟性があるなど… 次にデメリット。 ガニ股になる。 […]

  • 2006年10月15日
  • 6件

二次会で。。。

ビリヤードに来ました。 ダーツもやりました。 みんなもうかなり出来上がってます。 (私も…) 時々こーゆー集まりをしていたのですが、 いつも予定が合わなかったりで不参加でした。 でもたまにはいいですね、また参加しようと思ってます。。。 ←クリック!ランキングがやばいかも?

  • 2006年10月15日
  • 3件

炉端焼き。。。

今日は選手集まって親睦を兼ねて炉端焼きに来ました。 みんな和気あいあいで楽しんでます。 たまにこーゆーのもはいいですね!。。。 ←クリック!ランキングがやばいかも?

  • 2006年10月13日
  • 14件

北風と太陽。。。

カップルのレッスンしていてよくある事です。 音楽に合わせて踊ってもらいます。 すると男性がブンブン女性を振り回しているのです。 聞いて見ると「女性をリードしているつもり」なんだとさ。 「もっと力を抜いて優しくリード出来ない?」 「そんな事してたら音に遅れちゃいます、動きが遅いんですよー」 要するに動きが遅く、遅れそうだから引っ張り回してるって事だね。 腕力で引っ張っても女性は早く動けません。 逆に […]

  • 2006年10月12日
  • 22件

プロダンサー。。。

プロダンサーと言っても大きく二つに分けられます。 一つは教えるプロ、もう一つは踊りを見せるプロ。 多くのプロは両方やってます。 まず教えるプロ。 教師資格を取ってレッスンだけしてる先生です。 現役を引退したパターンもありますね。 あとは競技会に出場したり、デモをしているプロです。 シャルウィ~に出ているプロはみんな競技選手です。 (引退した人もいますが) 本当は競技に出場し、その賞金だけでやってい […]