
 初めて社交ダンスのメイクを見た時、あまりの濃さにビックリしました。
初めて社交ダンスのメイクを見た時、あまりの濃さにビックリしました。
宝塚やクラシックバレエも近いですね。
何故あんなに濃い化粧をするのでしょう?
基本的にファンデーション(ドーラン)しっかり 、眉毛もピシッ
、眉毛もピシッ 、
、
アイライン太目 、付けまつ毛標準
、付けまつ毛標準 、ノーズもチークも口紅も
、ノーズもチークも口紅も …
…
元の顔は分かりません 、それぐらい凄いんです。
、それぐらい凄いんです。
ダンス界では、女性のプロが普段メイクだと
誰だか分からないこともあるくらいです…

濃くなる理由は、
 1.観客が遠い(離れていても表情が分かるように)
 2.衣装が派手(顔が負けちゃう)
 3.スポットライトで顔がなくならないように
 4.シワを埋め込む
 5.年をごまかす
 6.変身願望…
   などさまざまです。(冗談入ってますよ~)
シャル・ウィ・ダンスの場合は違います。
カメラがあるので、アップになっても大丈夫なメイクです。
フィギアスケートもカメラ用のメイクですね。
あと、みなさんにも覚えがあるかもしれませんが
化粧をしてると、だんだん濃くなってっちゃうんです。

トッププロも海外の競技会などに行くと普段より濃くなります。
ホリの深い外国人が相手、平坦な顔を立体的に見せようと必死です。
上の人がそんなですから下も見習い、自然と濃くなります。
どう見ても「やり過ぎ」(ヤマンバ的←死語?)も少なくないですね。
自分達はメイクを色々な状況に合わせて変えています。
衣装の色、会場の明るさ、広さなど…
TPOに合わせたメイクが大切だと思います。
みなさんもいつも同じではなく、洋服や場所によって
メイクを変えてみて下さい。。。
 
					         
                    
 
						
						 
												 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                