石川です。
今回のタイトルは「アマデモの曲の速さ」です。
これがなかなか難しい。
競技会で使われる速さは輸入物ダンスCDの標準テンポより少し遅いくらいです。
プロと同じ速さで踊れれば良いのですが、それではちょっと苦しい。
では曲を遅くすれば楽になるのか?
いや、遅くなればまた違った難しさがあります。
速くすると間に合わない可能性が…
また遅くすると今度は間が持たない可能性があります。
曲が速いと合わせるまでが大変ですが、音に合えばある程度魅せられます。
曲が遅い場合、合わせるまでは楽だけどそこから先、魅せることは難しくなります。
う~ん、困ったモンです。
私の考えとしては、その人が対応できるなるべく速めな曲を使うのが理想。
よくアマデモでゆ~っっくりな曲を使っている人を見ますが、どうなのかな?
もうちょっと速いほうがいいんじゃないって思うことも多いです。
スピードがないからゆっくりな曲を使うのは間違い!
私は逆にスピードがない人は速い曲、スピードがある人は遅めな曲を使います。
プロはよく遅い曲でデモをしますが、それはスピードがあるからできること。
ゆっくりな曲をゆっくり踊っても何もおもしろくありません。
ゆっくりな曲を最大限のスピードで踊るべきです。
そして「間」を長く取って、そこでムーブメントやいろいろな表現をすればいい。
現実問題、生徒さんのほとんどは音が待ちきれず速くなってミスします。
練習でもそうですが、本番では緊張感からもっと速くなりますよ。
私は練習のとき、本番より遅い曲で練習させます。
そして本番では練習より速い曲で踊る!
これで間に合わなかった人はいませんし、
逆に「先生、今日いつもより曲が遅くなかった?」だって…ま、こんなモンですよ。
よく練習のときに生徒さんから「先生、本番と同じ速さでお願いします!」と言われるのですが、
機械的に同じ速さにはできるけど、精神的に感じる速さが問題なのです!!
私の経験では、緊張すればするほど曲は遅く聞こえるようです。
集中力が増して、自分の情報処理能力が高くなる?(火事場のなんとか…みたいなモノか?)
よく事故の瞬間、周りがスローモーションに見えると聞いたことがありますが、
それほどではないにしろ、極度の緊張状態がそれに近い状況を作るのかもしれません。
また音で間違えるパターンとして、遅れる人は少なく、ほとんどの場合が速くなる。
それもゆっくりなところではなく、忙しいところで速くなるのです!
忙しいところで遅れるなら分かりますが、逆に速くなるのです。
これも「ここは忙しいから急がなきゃ!」の思いが強くなって起こるのでしょう。
一番いいのは平常心で踊れることですが、大勢を前にしては難しいでしょう。
では、どうしたらいいのか?
普段の練習のときから、本番がどのような精神状態でも上手く踊れるようにしておくこと。
使用する速さより、速くても遅くても、どんな速さでも対応できるようにしておく!
あと間違ったときの対応の仕方も普段から練習しておきましょう。
アマデモに間違いは付きものです。
生徒さんだけでなく、先生も生徒さんのどんな間違いにもしっかり対応しましょう。
(生徒さんが先生の間違いに対応…なんてならないよーに)
デモの時の曲の速さは大切ですよ。
ご自分にあった曲の速さで思い切り踊れるように練習してください。。。
◆『オータムキャンペーン実施中!』◆(←クリック!)
■新規対象、入会金、体験レッスン無料!
■特典、ポイント購入で「ラテンレッスンDVD」プレゼント!
■期間 9月13日(火)~9月30日(金)まで
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、ベーシック…など収録!
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
■動画レッスン、基本のムーブメント、フリーアーム、各ウォークなど…収録!
クリックで動画レッスンページ!
クリックでプロデモページ!
←1日1回1クリック!
携帯からもクリック!今のランキングは?
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/