◆ぼやき
- 2020年5月2日
- 0件
常識、マナーが変わるかも?。。。
石川です。 コロナ問題、なかなか出口が見えませんね。 どうやら自粛期間も延長になるようだし・・・ 仮に終息したとして、その後の世界を考えてみる。 多分、しばらくは二次感染に気を付けながらの生活になるでしょう。 マスク着用、マメに手洗い、ソーシャルディスタンス等・・・ となると、今までの常識が急激に崩壊していく気がします。 接客業もマスクをしたままになるでしょう。 おつりやカードの返却も手渡しではな […]
- 2020年3月13日
- 0件
パンデミック!。。。
石川です。 WHOが「新型コロナウイルスはパンデミックと見なせる」と表明いたしました。 <パンデミックとは?>(以下wikiより抜粋)パンデミックあるいは世界流行とは、ある感染症(特に伝染病)が、顕著な感染や死亡被害が著しい事態を想定した世界的な感染の流行を表す用語である。 疾患、特に感染症の流行は、その規模に応じてエンデミック、エピデミック、パンデミックに分類される。このうち最も規模が大きいもの […]
- 2019年8月27日
- 2件
24時間テレビに違和感。。。
石川です。 先日の24時間テレビ、どんどん違和感が強くなっています。 昔はおもしろかったし、よく見ていました。 とにかく24時間そのチャンネルをつけておくことにこだわったり(笑) 最近は障がい者にになにかをしてもらう企画も増えています。 それ自体は悪いことでもないし、表立ってなにかを表現できる場を与えるのもよい事。 ただ演出にわざとらしさが多い、ムリにお涙チョーダイに持っていかなくてもよいのでは。 […]
- 2019年3月27日
- 0件
食べ歩き自粛条例。。。
石川です。 数日前のニュースですが… 人気観光地の神奈川県鎌倉市で「食べ歩き自粛条例」が4月1日(2019年)から施行される、とのこと。 観光客にとっては、だんごやソフトクリームの食べ歩きは醍醐味だが、迷惑行為という苦情もあり、 観光客、店舗、市民、それぞれに困惑と賛成の言い分があるようだ。 条例の趣旨は「狭い場所や混雑した場所での食べ歩きが他の人の服などを汚すおそれがあり、迷惑行為になるので自粛 […]
- 2019年3月16日
- 0件
思うこと、口にすること。。。
石川です。 最近よく考えていることなのですが… 思っていることと実際に言葉(文章)として発信することの違い、についてです。 人間ですのでここにギャップがあるのは当然ですし、すべて思ったことを言葉にすれば人間関係が崩壊するかも?(笑) でもなるべくそのギャップは少なくしたいとも思っています。 私はこのブログや他のSNSでも言葉(文章)を発していますし、そこそこの数の読者もいます。 なるべく不快感を与 […]