- 2007年4月19日
- 16件
レッスン量(パート1)。。。
今回は「レッスン量」をテーマにしてみます。 どれぐらいのペースで先生に習えばいいかという事です。 これには個人差があります。 環境、お金、物覚えの良さ?など色々関係してきます。 今回は教える側の立場で考えてみます。 みなさんはどれくらいのペースでレッスンを受けていますか? まず上手くなりたいのなら個人レッスンです。 グループレッスンでは踊れるようになっても上手くなるのは難しいですね。 ダンスサーク […]
今回は「レッスン量」をテーマにしてみます。 どれぐらいのペースで先生に習えばいいかという事です。 これには個人差があります。 環境、お金、物覚えの良さ?など色々関係してきます。 今回は教える側の立場で考えてみます。 みなさんはどれくらいのペースでレッスンを受けていますか? まず上手くなりたいのなら個人レッスンです。 グループレッスンでは踊れるようになっても上手くなるのは難しいですね。 ダンスサーク […]
今回もありがちな話しをしたいと思います。 今あなたはパーティーに出席しているとしましょう。 上手く踊っている人(カップル)がいます。 「あの人達、上手ね、知ってる?」 「競技選手でこの前C級戦で優勝したんだって」「ふ~ん、やっぱり…」 その人があなたを誘って踊ってくれる事になりました。 上手な人と踊る訳だし「頑張るゾ!」と、と思っていたのですが、 「アレ、リードが分からない、あっ、間違えちゃった」 […]
今回はダンスの「男女の楽しさの違い」についてです。 ダンスの楽しみ方は男性と女性では違うように思います。 ファッションを楽しむ、身体を動かす運動として楽しむなど、 それぞれの楽しさ、面白さがあると思います。 私はダンスそのものに目を向けてみます。 パーティーなどで知らない人と踊っていると考えましょう。 女性の立場でしたら、「この男性はどんなステップをするのかしら?」 リードの上手い男性でしたら初め […]
今日は普段スタンダードでお世話になっている、 「スズキイチロー・ダンスアカデミー」のスプリングパーティーです。 場所は以前の全日空ホテル、今はインターコンチネンタルホテルになりましたね。 自分のスタジオはケンちゃんとユリリンにお留守番を頼みました。 今はアマデモリハーサルも終わり、開演を待っているところです。 私は生徒さんとタンゴを踊ります。 間違える事なく上手く踊ってくれる事を祈りましょう。 プ […]
今回は「自然、不自然」をテーマに考えてみましょう。 よく上手い人のダンスは自然(ナチュラル)に見えると言いますね。 しかしそうでない人のダンスは不自然に見える。 どこかぎこちなく、滑稽に見える事もしばしばです。 ではどうしたら自然な感じで踊れるようになるのでしょう。 そのポイントを説明しましょう。 まず、踊る方と見る方の自然さに違いがある事を理解しましょう。 「自然に踊る」のではなく、「自然に見え […]
今回は純代先生と組むようになったいきさつです。 私は前のパートナーが結婚、出産のためセパレートしました。 焦ってはいませんでしたが、次のパートナー探しです。 自分でも探しましたし、先生にもお願いしていました。 何人かと会って練習もしました。 中には元A級、アマチュアチャンピオンなんて人もいましたね。 もちろん上手いのですが、ピンときません。 そんなとき先生から紹介されたのが純代先生です。 「菅野君 […]