CATEGORY

◆ダンスの色々…

  • 2006年8月30日
  • 45件

記録。。。

私のダンスプロフィールの記録?です。 その前に簡単に昇級の仕組みを説明をします。 まずアマチュアノービス戦という競技会にでます。 成績がいいと(決勝進出など)昇級し、D級になります。 次はD級戦に出てC級へ、それを繰り返しA級を目指すのです。 私もまずノービス戦に出場しました。 (その時のパートナーは純代先生ではありません) 見事即日D級。 次にD級を飛ばしてC級に挑戦、そこでも決勝に入りB級を決 […]

  • 2006年8月28日
  • 9件

障害。。。

昨日の24時間TV、皆さん見られました? その中でウリナリの視覚障害者とのダンス、 ダウン症の方々のヒップホップなど… あのひたむきさに感動ですね! 自分の健康を当たり前のように思ってしまいますが、 五体満足、健康である事自体素晴らしいのです。 確かに自分の身体に不満もあるでしょう。 いや、満足してる人のが少ないのかな。 もう少し背があったら、足が長かったら、 顔が小さかったら、カワイかったら、 […]

  • 2006年8月24日
  • 22件

パートナー探し。。。

ダンスのパートナー探しは難しいです。 ケースバイケースですが、今回は一般的なアマチュアの場合で考えてみましょう。 ちなみに日本では男性を「リーダー」女性を「パートナー」といいますが、 外国では両方「パートナー」です。 関係がフィフティーフィフティーな感じで、こっちのほうがいいと思います。 さて、まず条件ですが、数えたらキリがない。 性格、ルックス、経済力、地域、身長、年齢、独身、既婚… 何を優先す […]

  • 2006年8月22日
  • 63件

悩み相談。。。

皆さんの悩みを聞かせて下さい。 ダンスの事、身体の事、男女関係、なんでもありです! アドバイス出来ればさせて頂きます。 そんなに偉そうな事は言えませんが、 カウンセラー石川、単純明快な回答を心がけます。 どんなのが来るか楽しみ、くだらなくてもかまわないよー。 待ってま~す!!! たまにはクリックしてね!

  • 2006年8月10日
  • 25件

「社交ダンスしつけ王」。。。

まだ放映されていない地域の方、録画してまだ見ていない方、すみません。 リアルタイムもネットのいいところ(悪い場合もあるけど…) 見た人は分かると思うけど、ほとんど結果は関係ありません。 どのカップルも精一杯頑張りました!       順位をつけられるのが苦しかった、 正直、踊り切ってくれただけで大満足でした。 シャルウィ~と違って初心者同士、 プロが相手とは全然苦労が違うのです。 もし私が相手だっ […]

  • 2006年8月8日
  • 10件

社交ダンス入門。。。

初めて社交ダンスをするとき、何の種目から始めたらいいでしょうか? 決まりはないのですが、一般的にはブルース、マンボ、ジルバあたりでしょうか。 何から始めてもいいのですが、もしジャイブやウインナーワルツから始めたらどうなるでしょう? ダンス経験者からすると「もっと上手くなってからしたほうがいいのでは…」となるでしょう。 確かに一般的にはそう言われます。 それは何故かと言うと、ジャイブ、ウインナーワル […]

  • 2006年8月7日
  • 30件

携帯動画。。。

携帯動画・samba 最近パソコン用の動画ばっかりでしたので、 たまには携帯からでも見られる動画をUPします。 ちなみに種目はサンバです。 容量の関係で10秒分くらいですが ご了承下さい。 現在発売中の色々なテレビ番組雑誌に TVチャンピオンの事が載ってます。 「八王子のイケメンダンサー」とか 「ダンス界のプリンス」など書かれてます(笑) どんな編集されてるんだろ? 楽しみです。。。

  • 2006年8月6日
  • 12件

リフト2。。。

リフトは特に名称はないと思います。 なので説明が難しいのですが、簡単なものから難しいものまでピンキリです。 男性が頑張るもの、女性が頑張るもの、色々です。 シャルウィダンスでは皆さん、なるべく芸能人の負担が少なく、 プロ側が頑張るものが多い気がしました。 私達がリフトをする時は、なるべく自分達で考えるようにしています。 一つのリフトのパターンを完成させるのに、何十回も練習(失敗)します。 それを繰 […]

  • 2006年8月5日
  • 17件

リフト。。。

今回はリフトについてです。 前にも言いましたが、競技会ではリフトはしません。 デモの時にするくらいです。 社交ダンスのプロがみんなリフトすると思ったらいけません。 得意な人、苦手な人それぞれです。 私はリフトが好きなので、よく上げるほうだと思います。 まずリフトとは女性の両足が床から離れること(ジャンプは別)です。 なので片足を高く上げたり、女性をゴロンと転がしたりするのはリフトにはなりません。 […]

  • 2006年8月4日
  • 32件

ダンスの振付。。。

本日はダンスの振付についてお話します。 ダンスを始めて最初に習うのは各種目のベーシックです。 それがある程度踊れるようになるとベ-シックを応用したバリエーション(ルーティン) をやるようになります。 簡単なものから難しいものまで色々あります。 今回私はそれを作る側で話させて頂きます。 シャルウィ~での私も他の先生もそうですが、足型は自分で決めます。 私の場合まず、その種目らしい振付をします。 サン […]