CATEGORY

◆ダンスの色々…

  • 2022年11月11日
  • 0件

人気ってなんだろ?。。。

石川です。 今回は人気(にんき)について考えてみます。※ひとけではありません。 一般的に人気とは…世間からの受けのこと。なので「人気がある」とは世間からの受けが良い、となります。 ダンサーとして人気があるのは良いことですよね。ではどうしたら人気がでるのでしょう? もちろん上手いダンサーは人気がでやすい。しかしダンスの実力と人気は正比例しないでしょう。 ここにいろいろな要素が関係してくる。例えば非常 […]

  • 2022年11月10日
  • 0件

40,000閲覧。。。

石川です。 Googleさんからお知らせがきました。 写真の閲覧数 40,000 テキトーに作ったGoogleのお知らせページ。 なにも管理更新してないけど閲覧されてるモンなんだね。 もうちょっと気を使ったほうがいいのかな? ここからお問い合わせとかもあるかもしれないし… 閲覧していただいたかた、ありがとうございます。 それでは、また。。。

  • 2022年11月6日
  • 0件

JPCL特別練習会(ラテン)。。。

石川です。 11月5日(土)にJPCL特別練習会(ラテン)が行われ、参加してきました。 場所は新大久保「ケヅカテツオダンスアカデミー」 まず、ストリートダンス講師の先生からのレッスン。 いろいろなリズムに合わせて身体を動かしてステップ♪ 普段とは違った動きで苦労しました(笑) 次は社交ダンスの踊りこみ、まあ通常の練習会です。 一通りやったら、ミニコンペ形式(チャチャの単科戦)で背番号をつけて踊りま […]

  • 2022年11月1日
  • 0件

ダンスビュウ12月号。。。

石川です。 ダンスビュウ12月号、買いました。 中を見ていくとJCFの「ギャラクシーマスターズダンス選手権」の記事があり… プロシニアラテンの写真もあった。 準優勝だったんだ(忘れてた、笑) 今月号もいろいろなダンス情報が載っています。 まだ買ってない人、本屋さんに直行だ! それでは、また。。。

  • 2022年10月31日
  • 0件

レジャーシート。。。

石川です。 私たちがコンペのときに使っているレジャーシート。 もう何年も使っているのですが… この前気づきました。 めっちゃポジティブな言葉がいっぱい! これは競技会のためのレジャーシートなのでは!?(笑) どの言葉も元気づけられるモノばかり! 確か100均商品だったと思うけど、サイズが大きく収納袋付きで優秀です♪ 競技選手の皆さん、このレジャーシートで好成績が取れるかもよ!? それでは、また。。 […]

  • 2022年10月30日
  • 0件

今週も練習だ!。。。

石川です。 先週の日曜日は合同練習会でしたが、今週は個人的に練習場へ。 場所はいつもの高尾「A7ホール」 うまく手の平に乗らなかった(笑) さて、練習はラテンにしぼりました。 準備体操から各5種目ベーシック。 そのあとは5種目バリエーションを音楽に合わせて。 1曲ごとに意識するテーマーを決めて踊り込み。 例えば、音をためる、良い姿勢で、手をきれいに、ネックを使う、ヒップムーブメントを意識、 上半身 […]

  • 2022年10月28日
  • 0件

ダボダボシャツをスッキリに。。。

石川です。 ダンスのとき、ダボダボシャツではキレイなラインがでない。 ダンス用シャツならまだしも、一般的なシャツではスリムフィットは少ないです。 こんな感じになる。 これを解決するためにコレを買いました。 100均(ダイソー)のストールクリップ。 いくつか種類がありますが、今回はシンプルなデザインに。 裏はクリップなので簡単にはさむだけです。 これを背中(腰)に取り付けます。 よくお店でマネキンが […]

  • 2022年10月25日
  • 0件

顔の準備体操。。。

石川です。 競技会やアマデモ等、踊る前に準備体操をすると思うのですが… 顔の準備体操もしていますか? 表情は表情筋で作られる、その表情筋をほぐしましょう♪ なにか難しいことをしなくてもよいのです。 顔をほぐせばよいので、大きく口を開く、すぼめる、唇をとがらせる… 目を開く、眼球を動かす、まゆげを上下させる等… できれば楽しそうな笑顔をつくったり、切ない顔、苦しい顔、激しい顔とか表情を変化させてみて […]

  • 2022年10月23日
  • 0件

練習会。。。

石川です。 日曜日、練習会に参加してきました。 場所は「ヒロウエムラダンススタジオ守谷教室」 合同練習会で団体プロアマ関係なく参加可でした。 まずはラテン&ボールルームの踊り込み練習。 途中ソロダンスあり。 人垣の中、あえてとっても狭い空間で踊りました! さらに踊り込みを続け、そのあとは筋トレ? 延べ30人くらい参加だったでしょうか? 自分が踊っていないときも、みんな他の人の踊りを盛り上げていまし […]

  • 2022年10月13日
  • 0件

ダンス教える選手権?。。。

石川です。 現役プロの先生は競技会で成績を競います。でもそれは自分たちで踊るダンスです。 プロの仕事のもう一面がダンスを教えること。この「ダンスを教える選手権」ができないだろうか? 例えば「初心者を教えるセクション」同レベルの人を出場人数分集め、それを各先生が教える。 「中級者セクション」「上級者セクション」があってもいい。「男性先生の部」と「女性先生の部」も欲しいね。 一定の時間(期間?)で一番 […]