- 2014年10月9日
- 0件
ホールド強化グッズ1。。。
石川です。 今回は「百均活用」 ボールルームのホールド強化を100均グッズで考えてみます。 単純ですが効果のありそうなモノ。 ペットボトル式ダンベルを二個購入。 これでホールドを作りシャドーをします。 注意点として持って踊っただけではダメ。 ちゃんとホールドを張って、キレイなままそれが崩れないように踊ること! これでどんな重さがかかっても泣きごと言わないぞ!(笑) 女性のシャドーにもいいと思います […]
石川です。 今回は「百均活用」 ボールルームのホールド強化を100均グッズで考えてみます。 単純ですが効果のありそうなモノ。 ペットボトル式ダンベルを二個購入。 これでホールドを作りシャドーをします。 注意点として持って踊っただけではダメ。 ちゃんとホールドを張って、キレイなままそれが崩れないように踊ること! これでどんな重さがかかっても泣きごと言わないぞ!(笑) 女性のシャドーにもいいと思います […]
石川です。 今年の「ワールドスーパースターズダンスフェスティバル」のDVD。 スタジオに届きました。 【2014 ワールドスーパースターズダンスフェスティバル】 会期:2014年8月9日・10日 会場:ロイヤルパークホテル Mr.マーカス・ヒルトンMBEの司会による、世界最高級のダンスフェスティバル! 感動のステージを収めたソロ・デモDVD! 待望のNew Release ! 【ラテン編】…9,0 […]
石川です。 今回は「ちょこっとアンケート」 お題は「自分が小市民だと思う瞬間」です。 ちなみに小市民とは… 小市民階級、プチ・ブルジョワ…転じて、どうってことない一般市民の総称。→ウィンプ 日常生活においてよくしがちな(せこい)行動をとる人達のことを指す。 みんさんはどうなのかわかりませんが、 私は「小市民」です(笑) たとえば温泉にいったとき、トリートメントポンプを押す回数がいつもより一回多いと […]
石川です。 関東ボールルームダンス選手権の結果です。 準決勝に届かず、最終予選まででした。 なかなか難しいねぇ~。 現実的な目標が準決勝だったので目標到達ならず。 コンペ終了後、友だちの先生方とお食事&反省会。 ここは良かった、あそこはもうちょっと…など。 私的には自分たちのやろうとしていることがまだ見えてこないのだと思う。 頭で考えながら踊っているようじゃダメだ。 考えなくても自然にできるように […]
石川です。 シニアスターボールルームの結果です。 決勝進出、第三位! 悪くないけど、もう一頑張りだな。 準決勝では他の選手と衝突、背中を強打しました。 純代先生もぶつかって突き指。 会場が狭いのでデンジャラスです! 決勝も背中が痛いままでした。 ってゆーかどんどん痛くなってる。 頑張れば踊れなくはない。 このあと関東ボールルームダンス選手権がある。 無理して頑張ってきます(笑) では、また。。。 […]
石川です。 明日は横浜でコンペっす! 前回の武道館では思い通りとはいかなかった。 去年と比較して悪い結果ではなかったのだが、良い結果でもない。 その反省から今日まで一生懸命練習してきました。 毎回いろいろなテーマに取り組んでいるのですが… 今回は主にスイング重視でした。 どうやったらダイナミックなスイングをかけられるのか? どのタイミング?どの足をどう使う?ボディはどうする?…などなど。 コーチャ […]
石川です。 日々練習にいそしんでいますが… ちょっとしたことだけど良いことを教えます♪ 一生懸命練習したあと「ふぅ~疲れた…」 これはダメ! 「ふぅ~頑張った!」と言おう。 これだけでそのあとの気分が違います。 「疲れた」=マイナス思考 「頑張った」=プラス思考 単純なことだけど効果は大きい気がするな。 ダンスだけでなく、仕事が終わったときも、 「今日も疲れた」ではなく「今日も頑張った!」です。 […]
石川です。 昨日は「アイマスク」を使った練習方法を紹介しました。 今回はまた違うモノを紹介します。 はい、そうです、「耳せん」です。 昨日と同じく女性に耳せんをしてもらいます。 そして音楽をかけてそれに合わせて踊ります。 ※念のため女性に聞こえないよう音量は小さめで。 男性は普通に音楽に合わせればいい、でもちゃんとリードをしてください。 女性は男性のリードだけで(音楽は聞こえないので)踊らないとい […]
石川です。 今回は久々「100均活用」です。 女性のみなさん、男性のリードをちゃんと受けて踊りたいと思っていますよね。 とても大切なことですが、とても難しいことかもしれません。 そこで! それを効率よく練習できる方法をお教えします。 まず100均でコレを購入します。 そう、アイマスクです。 これで目隠しをして踊ってください。 女性は男性のリードを目で見るのではなく身体で感じるのです。 アイコンタク […]