石川です。
今回のタイトルは「リズムとメロディ」。
この二つを意識して踊っている人がどれくらいいるのでしょう。
みなさんの多くはダンスを踊る時、リズムに合わせて踊っていませんか?
上手い人はリズムはもちろんメロディにも合わせます。
以前の「音楽を身体で感じる」と関係あるかもしれませんね。
多くの人は曲調の違うルンバでも同じ様に踊ってしまいがちです。
でも爽やかな曲と切ない曲を同じ様に踊るのはいかがなものでしょう?
曲調を判断しその雰囲気に合った表現で踊るのが理想です。
コンペなどではどんな曲がかかるか分かりません。
かかった瞬間に判断してそれに合わせた雰囲気を作り踊ります。
だから上手い人の踊りは曲との一体感があるのです。
コンペなのにまるで「この曲に合わせて振付したの?」って感じるくらい。
デモの場合の話しをしましょう。
コンペと違い使用曲が前もって分かりますね。
基本的にはリズムに合わせて振付するのですが、
メロディに合わせて振付をする事も多いのです。
何故かと言うとリズムだけで表現出来ないタイミングがあるからです。
リズム表現では「1・2・3・4」や「1&2&…」くらいです。
もっと微妙なタイミングが使いたい場合、
カウントで表現するには無理が出てくるのです。
デモだけではなくプロのフォーメーションも同じです。
みんなでタイミングを合わせる場合、リズムだけではなくメロディを使います。
「チャラララーン」の「ラ」ね、とか、
「ン・パッ・パッ」の「パ」とかでタイミングを合わせます。
社交ダンスでは「1・2・3・4」でステップする事が多いと思われがちですが、
他のダンスではこっちの方が普通かもしれません。
クラシックバレエ、ジャズダンス、ヒップホップ…
どれもリズム+メロディに合わせて振付されていると思います。
「音にはめる」なんて言い方もされます。
この方が断然音楽と一体化出来るからです。
よくデモの生徒さんに「ここのカウントはいくつですか?」と聞かれ、
「ドン・ツ・タタ」の「ツ」です、なんて言う事もありますね。
みなさんもぜひメロディに合った踊りを心がけて下さい。
これが出来たら上級者の仲間入りかな。。。
クリックでプロデモページ!eyeVio
クリックで動画レッスンページ!eyeVio
↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!
1日1回クリック!
このブログを応援してくれる人、クリックよろしく!!
←1日1回1クリック!
ブログを続ける励みになります、クリックお願い!
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/