- 2024年2月8日
- 0件
「JATDダンスカルチャー」行きます。。。
石川です。 2月9日(金)「JATDダンスカルチャー」(巣鴨)に行きます! 講習時間 AM10:15~11:45 「JATDダンスカルチャー」(←クリックで公式HP!) 今回から「パソドブレ」の講習になります。 基本の基本から始めていきます。 ただ足型を覚えるのではなく、「なぜ?」を追求するのが石川スタイル。 意味がわかると踊りが根本から変わってきます。 また自分の踊りかただけでなく、見る目もつい […]
石川です。 2月9日(金)「JATDダンスカルチャー」(巣鴨)に行きます! 講習時間 AM10:15~11:45 「JATDダンスカルチャー」(←クリックで公式HP!) 今回から「パソドブレ」の講習になります。 基本の基本から始めていきます。 ただ足型を覚えるのではなく、「なぜ?」を追求するのが石川スタイル。 意味がわかると踊りが根本から変わってきます。 また自分の踊りかただけでなく、見る目もつい […]
『2024新春キャンペーン!』のお知らせ(←クリック!)◆2024年 1月15日(月)~ 1月31日(水)まで・入会金、通常5,000円が無料!・各種グループレッスンが無料!・体験個人レッスンが無料!・その他、特典多数!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 石川です。 「JATDダンスカルチャー」(巣鴨)に行ってきました。 「JATDダンスカルチャー」(←クリックで公式HP!) 今回も熱意のあ […]
石川です。 「JATDダンスカルチャー」(巣鴨)に行ってきました。 「JATDダンスカルチャー」(←クリックで公式HP!) 今回も熱意のある方々が多数出席してくれました。 まず最初にいつものメレンゲ。 そのあとにサンバエクササイズ。 今回はタイミングの説明をしました。 サンバのベーシックでタイミングが正しい人ってほとんど見ません。 正しいタイミングで踊ると、それだけでかなりサンバらしくなるはずです […]
石川です。 「JATDダンスカルチャー」に行ってきました。 「JATDダンスカルチャー」(←クリックで公式HP!) 熱意のあるかたが多数出席してくれました。 今回は「サンバ」の基本。 まずメレンゲ、ここが大切! ラテンダンスの基本といってもいい。 コレを深く理解し応用していくのです。 あとは回転の基本練習もやりました。 まあ、メレンゲと回転がうまければラテンダンスがうまい!といっていいですね(笑) […]
石川です。 11月10日(金)は巣鴨の「日本舞踏教師協会」でグループレッスンです! 会場は「JATDダンスアカデミー」(←クリックでマップ!) 時間は午前10時15分~11時45分まで(途中休憩あり) 「JATDダンスカルチャー」(←クリックで公式HP!) 今回はサンバの基本を石川&菅野組が伝授いたします! 初心者から上級者まで対応。 一人でもカップルでも参加できますよ♪ 料金も「1ヵ月受け放題コ […]
石川です。日曜日、出張レッスンに行ってきました。 まずいつものようにメレンゲから。みんなのデキを見て、これはちゃんと説明しないといけないと判断。 サークル、グループレッスンではただ形をマネするだけになりやすい。それではただの運動であってダンスの上達にはなりません。 なにをやるか、ではなく、どうやるか! 身体の使い方、どのように使うか、なぜこうなるのか、意味と効果を考えることが大事。 そのあとは回転 […]
石川です。 本日は巣鴨の「日本舞踏教師協会」まで行ってきました。 「JATDダンスカルチャー」(←クリックで公式HP!) 台風せまる中どうかと思ってたけど、熱意のある方々がたくさん来てくれました! 今回の講習はチャチャチャ。よくあるベーシックステップを深堀りしました。 まず「ナチュラルトップ」 足型確認、組み方はどうなる、どう踊ればカッコ良く見えるのか? いろいろな「なぜ?」を考えていただきました […]
石川です。 世間ではお盆とやらのようですが…私たちは仕事です! サークルL&Pの出張レッスン。 会場となる「橋本公民館」へ。 まずはメレンゲ、ゆっくりやるのと速くやるの両方。 みんなゆっくりはなんとかなったけど、速くなるとごまかしていましたね。 速くやってもちゃんとできるようにね。 ただ「形」として覚えるのではなく「動き」として覚えてください。 その次は「切り替え」 こちらもゆっくりやって […]
石川です。 本日、巣鴨のJATDダンスアカデミーに行ってきました。 日本舞踏教師協会【JATD】(←クリックでHP!) 私たちが月1第2金曜日に講師をやっている「ダンスカルチャー」です。 今回も「チャチャチャ」 まずメレンゲ、その身体の使い方と応用方法を説明。 あと手の使い方、素早くだすときと滑らかに使うときの違いについて。 うまい人はよいクセをいっぱい持っています。 クセとは無意識でやってしまう […]