CATEGORY

◆百均活用

  • 2015年11月9日
  • 0件

蝶タイケース。。。

石川です。 ボールルームコンペに出場している男性諸君、蝶タイは何に入れてる? 買ったときの箱とかかな? でもそれでは一個しか入らないよね。 予備も含め2~3個は持っていきたいところ。 テキトーに入れてペッタンコに潰れてしまうのもイヤだし… ってことで久々『百均活用』です。 今回使用するのはメガネケース。 ※ヴィトンキャリーの上で写真撮ったからなんか高級品に見える?(笑) あえてちょっとソフトなケー […]

  • 2015年10月10日
  • 0件

O脚用インソール。。。

石川です。 今回は「百均活用」です。 こんなモノを買ってみました。 「リフレッシュインソール」 ま、O脚用インソールということです。 外側が若干高くなっています。 さて、コレをダンスシューズでやったらどうだろう? さっそく使ってみることに… こんな感じになりました。 外側が高くなっていますので、半強制的にインサイドに乗ることができます。 コレを履き続けることでインサイドバランスが身に付けられる!… […]

  • 2015年10月7日
  • 0件

セスキ炭酸ソーダ。。。

石川です。 ちまたで話題の?「セスキ炭酸ソーダ」を100均で買ってみた! どのようなモノかというと…ま、洗剤です(笑) 重曹と炭酸ソーダの中間のような物質で、洗浄力がしっかりあるのに手荒れがしにくい。 重曹よりも水に溶けやすく、常温で長期間保存もできます。 とりあえず、使ってみよう! スプレーボトルに水と「セスキ炭酸ソーダ」を少量入れてまぜる、完成。 スタジオのソファー(PVC)で試してみた! ま […]

  • 2015年7月29日
  • 0件

すべるスリッパ。。。

石川です。 今回は昨日に引き続き「百均活用」です。 ダンスの上達ではありませんが筋トレグッズの制作ですね。 ちなみに私は今、肉体改造中!(笑) すでに3kgほど落とし、筋肉も増えてきました。 腕立て、スクワット、腹筋も頑張ってます!(目指せ、シックスパックです!) やはりダンサーの身体は美しいほうがいい! そのためには日々の努力が必要!(食事制限含め) ダンスの練習はもちろん、足りない筋肉は筋トレ […]

  • 2015年7月28日
  • 0件

歩数計。。。

石川です。 今回は久々「百均活用」です。 使うのは「歩数計」、できれば二個。 コレをダンス上達のための練習に使うのです! まず「歩数計」をつけて普通にブルースでも踊ったとしましょう。 数十歩とか表示されるはずです。 そもそも歩数計とは振動でカウントされていきます。 逆にいうと振動や衝撃がなければカウントされないってことですね。 これを利用して「なるべくカウントされないように踊る!」のです。 やって […]

  • 2015年7月21日
  • 0件

まわるホッチキス。。。

石川です。 今回は100均の便利グッズの紹介です。 今パーティーのパンフレットを自作しているのですが… そこで必需品となってくるのが中とじ用のホッチキス。 通常のホッチキスでは針の向きが横になってしまいとめられません。 そのため使用するのは針を打つところが回転するホッチキス。 今までもそのタイプを使っていたのですが文房具店で500~1,000円くらいでした。 その同じ機能を持ったホッチキスが100 […]

  • 2015年7月10日
  • 0件

キャリーにバッグ。。。

石川です。 キャリーにバッグを固定する方法。 ダンサーはよく大荷物になります。 衣装バッグはキャリーと別にして持っていくこともあります。 そんなときの便利グッズ。 もともとキャリーに取り付けられるようになっているバッグもありますが… そうではない、普通のバッグの場合。 それ専用の道具もありましたが… 過去記事…「バッグとめるベルト。。。」(←クリック!) 考えてみたらそんなモン使わなくてもいいじゃ […]

  • 2015年6月4日
  • 0件

頚椎症対策4。。。

石川です。 頚椎症対策、第四弾! とりあえずこれで最後にします(笑) 今回は自作マクラです。 頚椎症というより首によいマクラってことかな。 まず100均でバスタオルを買いました(薄手、小サイズだったので2~3枚) あと結束用にマジックバンド。 作り方は簡単、コレを丸めていくだけ。 私は薄手のバスタオルでしたので2枚使いました。 そしてもう一枚、丸めた上部に補助用タオル。 折りたたんで置いて高さの調 […]

  • 2015年6月2日
  • 0件

頚椎症対策2。。。

石川です。 今回は頚椎症対策第二弾!(需要がどれだけあるかわかりませんが…) 「頚椎症対策第一弾」はこちら!(←クリック!) 前回の対策でパソコンと身体の距離は保てるようになったのですが… 実際には顔が前にいっちゃうんです!(笑) すると顔が前に落ちた形になり首に悪影響を与える。 なので今回はその対策。 まず100均でコレを購入しました。 「マイクロビーズ・ネックピロー」 もともとは車や飛行機など […]

  • 2015年5月28日
  • 4件

頚椎症対策1。。。

石川です。 私の背中の痛み、腕のしびれなど、いまだに改善いたしません。 これらは多分首からきているのでしょう(頚椎症) 整体には通っていますが、まだ激変するような効果は出ていない。 一番きついのはパソコンの前に座っているときなんです。 立っているときはそれほど気になりません。 ましてや踊っているときは忘れているくらい(笑) 問題はパソコン前にいるときの姿勢ではないか? どうしても前かがみになり首に […]