CATEGORY

◆その他

  • 2011年4月17日
  • 4件

日曜日。。。

石川です。 本日は日曜日。 子供たちは忙しそうです。 まずは息子のサッカーの試合の応援。 春季カップ?の大事な一回戦だそうで… うちの子が珍しく点を決め、1-0で勝ち。 そこまで見たところで私は移動。 今度は娘のバレエのコンクール。 町田市民ホールまで車で移動。 ギリギリ間に合って踊りを見ることができました。 最近の子供たちは忙しいね。 私は私で日曜日は競技会やパーティーが多い。 平日はまったくの […]

  • 2011年4月14日
  • 2件

終わりなき人体汚染。。。

石川です。 未だ原発問題は収束していません。 この間にもずっと放射能はまきちらかされています。 今回は汚染水の放出もあり、海への影響も大きいでしょう。 空気、大地、水…どれも人間が生きるために必要なモノ。 東電、政府の対応のまずさもあったと思いますが、 もうすでに相当量の放射能が拡散されていると思われます。 私たちは今後のことも考えねばいけません。 放射能が人体にどう影響を与えるのか? 原発は失敗 […]

  • 2011年4月10日
  • 4件

お花見なう。。。

石川です。 本日夕方からお花見にきました。 近くの富士森公園。 桜はほぼ満開。 思っていたより人も多く賑わっていました。 家でニュースを見ていても気が滅入るだけだし… 少しは気分が晴れるといいな♪ みなさんはお花見、行きました? 気分転換にはよいですよ。。。 『フォトチャンネル一覧はこちら!』 ◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!) ■サンバの基本、バウンズ、カウント、ウォーク、 […]

  • 2011年3月26日
  • 2件

代用電池。。。

石川です。 昨日の夜は停電の中でレッスンをしました。 前もって準備していたものが活用されました。 照明は大丈夫、レッスンをするのに問題はありません。 逆にいい感じで雰囲気がでてやりやすいかも? ただ電池式CDプレーヤーの持ちが予想以上に悪い。 単二電池10本も使っているのに… 現在以前ほどではないが、まだ乾電池の入手は困難です。 単三は手に入りますが、単一や単二は数が少ないです。 そこで今回はそん […]

  • 2011年3月20日
  • 0件

スーパームーン。。。

石川です。 まだまだ東日本大震災は落ち着きませんね。 避難所の食料、燃料などの物資不足や福島の原発問題など… でも良いニュースもありました。 震災から9日ぶりで救出、80歳女性と16歳男性。 それとハイパーレスキュー隊(東京消防庁)の活動と会見。 やはり現場に出ている人の言葉には重みと説得力がある! 言っちゃなんだが東電の紙を読んでいるだけの会見とは違う。 現場の人たち、頑張ってください!! さて […]

  • 2011年3月16日
  • 6件

原発…どうなるの?。。。

石川です。 私が今いちばん不安なのは原発です。 落ち着くどころか日に日に状況が悪化? 現在、そして今後がどうなるのか全然わかりません。 報道では「予断が許されない状況…」ばかり。 私見ですが、パニックをおそれて本当のことを隠しているのかも… 会見を聞いていても矛盾や違和感を感じる説明ばかりです。 でもきっと現場では必死の、本当に命がけの作業が続いているのでしょう。 頑張ってください、そして最悪の事 […]

  • 2011年3月15日
  • 0件

計画停電MAP。。。

石川です。 こちらも大変になってきました。 まずガソリンがなかなか入れられない。 私の場合、30分待って10リットル、 こんなんじゃ全然足りないっちゅーの! お店もすごいことになっていますね。 お水、食料、懐中電灯、電池、トイレトペーパー… 今これらの物は入手困難です。 こんなに物がなくなるとは…ちょっと認識があまかったです。 と思う一方、みんな慌てすぎな気もします。 無くなりそうだから買っておこ […]

  • 2011年3月14日
  • 1件

計画停電。。。

石川です。 まだダンス記事を書く気になれません。 (多くの質問を頂いたままでスミマセン…) ◆3/14(月)計画停電について 計画的な停電が予定される地域と時間帯は、以下の通りとなります。 実際の停電時間は、各グループの時間帯のうち3時間程度になる予定。 停電の対象となる地域のかたは停電予定時間に備えていただくとともに、 そのほかの地域のかたも、引き続き、不要な照明や電気機器などのご使用を控えてく […]

  • 2011年3月13日
  • 3件

義援金。。。

石川です。 東北地方太平洋沖地震の被災状況を見るたびに心が痛みます。 まだ多くの人が取り残されていると思いますが、一人でも多くの人を救出して欲しいですね。 さらに原発、こちらもかなり危険な感じです。 これ以上悪いことが起こりませんように。 このあとも多くの人が避難生活を強いられるでしょう。 さらに復興、こちらも長期期間必要になると思われます。 今自分になにができるのか? 思いつくのは救援物資や義援 […]

  • 2011年3月12日
  • 3件

伝言ダイヤル。。。

石川です。 ◆安否確認の伝言ダイヤル 親せきや友人は無事なのか、被災地の電話は当分つながりにくい状態が続くとみられるため、 家族や知人の安否を確認したり自分の安否を知らせるには、災害用の伝言ダイヤル【171】や伝言板サービスが有効だ。 自宅が損壊した場合などは、指定された学校などが避難場所になるが、 可能なら必需品を持ち出し、補充しておきたい。 過去の大地震ではマイカーでの寝泊まりを選ぶ被災者も多 […]