中秋の名月。。。

ヒロです。

昨日の夜は中秋の名月だったそうで。
天気も良く、満月お月さまがよく見えました。

よく月にうさぎがいる、と言われていますがなぜかご存知ですか?
諸説あるのですが、有名なのは仏教説話のコレ。

昔、あるところにウサギとキツネとサルがおりました。ある日、疲れ果てて食べ物を乞う老人に出会い、3匹は老人のために食べ物を集めます。サルは木の実を、キツネは魚をとってきましたが、ウサギは一生懸命頑張っても、何も持ってくることができませんでした。そこで悩んだウサギは、「私を食べてください」といって火の中にとびこみ、自分の身を老人に捧げたのです。実は、その老人とは、3匹の行いを試そうとした帝釈天(タイシャクテン)という神様。帝釈天は、そんなウサギを哀れみ、月の中に甦らせて、皆の手本にしたのです。

月にうさぎがいるのはコレとして、ではなぜ餅つきをしているのでしょう?
こちらも諸説あるのですが一つ紹介しましょう。

中秋の名月とも呼ばれる十五夜、ススキやお団子をお供えして、
農作物の収穫に感謝する日本古来の風習ですね。

月のうさぎはなぜお餅をついているのでしょう?
秋はお餅のシーズンではありませんし、うさぎはお餅を食べません。

実は、満月のことを望月(もちづき)とも言い日本の和歌などに使われました。「満月→望月→もちづき→餅つき」となり、うさぎが餅つきになったようです。

いろいろな話しが混じり、日本では月にうさぎがいて餅つきをしている。
外国ではまた違ったお話しがあるようですね。

ってことで私もよーーーく月を見てみました!

月にチャラちゃんがいるじゃないですか!(笑)

そっか、今はお月さまにいるんだねー。
毎日会えるな♪

こっちはみんな元気だよー☆
それでは、またー。。。

最新情報をチェックしよう!